HSPをカミングアウトした芸能人一覧!繊細さんとはどういう人?という事で、近年、テレビでも取り上げられるようになったHSPに着目していきましょう。
HSPは病気や障害を表す医学用語ではなく、人間の「気質」を表す心理学用語です。
正式名称は、「Highly Sensitive Person」で、とても敏感な人という意味があります。
最近は「繊細さん」なんて呼ばれる事が多いようですね。
実はHSPの方というのは意外と多いようで、芸能人でもカミングアウトしている方が結構います。
今回は、カミングアウトしている芸能人に焦点をあてながらHSPについて調べてお伝えしていきましょう。
HSPをカミングアウトした芸能人一覧!

「とても敏感な人」という意味を持つHSPですが、このHSPにあたる人がどのくらいの割合でいるかというと5人に1人くらいの割合で存在すると聞きます。
気質ですので「怒りっぽい人」「ズボラな人」「ルーズな人」「チャラい人」「几帳面な人」の中に「繊細な人」が含まれると思えば良いのだと思います。
「繊細さん」は、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚という人間の五感と呼ばれる部分+心で感じる部分が人よりも感度が良いという事です。
感度が良い分、色々な事を敏感に察する事ができるというプラスの要素がある反面、強く感じすぎる事によってそれが不快感や不安感に繋がり疲れてしまうなどのマイナスな要素があるのが「繊細さん」です。
様々な事にアンテナを張り巡らしてしまう分、キャッチした多すぎる情報の中では時には混乱してしまう事もあるかもしれませんね。
よくわからなかった不快感が「HSP」だったと自分が理解する事で気が楽になる事もあるでしょうし、「HSP」と周りに公表し意識してもらう事で「あいつは神経質すぎる」などと言われる機会を減らせます。
特に芸能人など、不特定多数の人と関わる事が多いHSPの方は、自分の中で処理すべき事が沢山ありすぎて疲れてしまいそうですね。
「繊細」と聞くと、合わせて「天才肌」という言葉が連想されます。
HSPをカミングアウトした芸能人とはいったいどんな人たちなのでしょうか?
さっそく、見ていきましょう。
カミングアウトした芸能人①:最上もが
— 最上もが & staff (@mogatanpe) May 1, 2021
最上もがさんは、つい先日第一子を無事に出産した事を報告しています。
繊細さんは、子育てにおいてもつい色々な事が気になりすぎて人一倍神経質になりすぎてしまう事もあるかもしれませんが、できるだけ大らかに子育てを楽しんでほしいですね。
最上もがさんは、2011年に『でんぱ組.inc』のメンバーとしてデビューし、2017年に「心と身体のバランスが取れなくなり、このままでんぱ組.incとして活動していくことがとても難しくなった」と自身のブログで脱退を表明しました。
その後、2020年に自身のYouTubeチャンネルの生配信の中で、うつ病を患っている事とHSPである事をカミングアウトしました。
アイドル時代は、誹謗中傷を投げつけるアンチに対しても「どうしたら自分が楽しませてあげられるのだろう」、「みんなに好かれる性格にならなければいけないのかな」などと考えてしまっていたが、でんぱ組.inc在籍中からうつ病を患っており、うつ病の極度の悪化もあり、結果は、でんぱ組.incからの脱退となった。アンチによる誹謗中傷も殺到し、脱退後しばらくは、SNSを見ることすらできなかった。
また、最上は、自身がHSP(Highly Sensitive Person/ハイリー・センシティブ・パーソン。感受性が強く敏感で繊細な気質を持って生まれた人。優しすぎたり、気を回し過ぎたり、考えすぎたりするなどの特徴があると指摘されることもある)であることを明かしている。最近は、うつ病など同じような状況にある人からDMで相談を寄せられることも多く、気質的に「悩みのDMとかが飛んでくると、ガチで解決してあげたいと思ってしまう」
引用:https://friday.kodansha.co.jp/article/141389
HSPという気質が、うつ病を患う事になった一つの要因だと考えられます。
カミングアウトしてもなお、「悩みのDMとかが飛んでくると、ガチで解決してあげたいと思ってしまう」とコメントしている最上もがさんですが、この言葉にHSPの気質が良く表れていると思います。
自分が苦しい状況下においても、困っている人がいたら放っておけない優しすぎる人なんです。
相談者は救われるでしょうが、最上もがさんは恐らく自分の問題と同じ用に考えるので疲れてしまう事でしょう。
他人の問題でも、一度関わってしまうと自分の問題と同じように悩むというのもHSPの気質の1つと言えます。
カミングアウトした芸能人②:田村淳
『繊細』
カウンセラリングの先生に
HSPだと言われました…
昔からなぜ自分だけ?と
不安に思ったこともあるけれど
HSPなんですよと言われたら
とても気持ちが楽になった…
#HSP— 田村淳 (@atsushilonboo) December 26, 2019
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんも心理カウンセラーの先生に「HSP」と言われた事を自身のTwitter上で告白しています。
「なぜ自分だけ?」とずっと思い悩んでいた事に、診断をつけてもらい合点がいって気持ちが楽になったタイプのようです。
最近は、ロンドンブーツ1号2号のコントを見る事はほぼありませんが、コント中は淳さんはボケを担当する事が多めでした。
バラエティ番組で若手に対して激しくツッコむところを見慣れている方には意外かもしれません。
そして、そんな淳さんを見慣れてる視聴者は彼がHSPである事に驚くかもしれませんね。
ボケもツッコミも場面に応じて切り替えられるというのも、「繊細さん」が成せる器用さなのでしょう。
頭の良さだけでなく色々な状況や要素を察知し、気の利いたコメントを瞬時に言える人というのはHSPである可能性が高そうです。
カミングアウトした芸能人③:要潤
俳優の要潤さんはナビゲーターを務めるラジオ番組内で「HSP」である事を告白しています。
医師から診断を受けたという事ではなく、自分でHSPを疑いHSP診断テストをやったところ、大きく当てはまったという事です。
先ほどから申し上げてます通り、HSPは病気でも障害でもありません。
田村淳さんの場合はHSPという診断を受けて「気持ちが楽になった」と言ってましたが、要潤さんは逆のようです。
「元々そうだと思っていたところに、更に追い打ちをかけられた気分」になったみたいです。
カンタンに言うと「ビビり」だと言ってました。
このトークの時にゲストに来ていたのは脳科学者の中野信子さんだったのですが、HSPは心理学の範疇なのでHSPの気質を和らげるためには認知心理学が関わってくるので、自分は分野外である事を述べた上で次のように話してます。
そもそも日本人は、遺伝子的に不安傾向が高い気質の人が多いと言っています。
理由は世界の1/5の災害は、日本で起こっていると言われるほどに災害が多い国だからなんだそうです。
なので、危機に対してとても敏感になっていて、言い換えれば危機管理能力に長けてる人が多いんだとか。
HSPは、本人には厄介かもしれないけど「生き延びるための大きな武器」だと言ってました。
結局、要潤さんはHSPの症状を軽くできるヒントはもらえませんでしたが、中野信子さんの話には納得しているようでした。
カミングアウトした芸能人④:ATSUSHI(EXILE)
EXILEのATSUSHIさんが著書の中で、自分がHSPだと知ったときについて語っていて…
EXILEの活動をしながら考えてたこと、感じてたこと、もやもやしたこと、それらに通じる何かに気づいた瞬間も描かれていました。
第一章の頃からのファンとしては、すべて納得でしたね…😌
— ばっしー HSPコミュニティオーナー/物書き (@bashi_kurume) November 16, 2020
EXILEのメンバーでありながら第一線からは退き、現在はソロ活動に専念しているヴォーカリストのATSUSHIさんもまたHSPである事をカミングアウトしている一人です。
ATSUSHIさんは、自身の著書『サイン』の中で自律神経失調症である事とHSPである事をカミングアウトしています。
歌は、僕の祈りだ。
僕の心の傷みと、未来への希望。
誰にも言えなかった、そのすべてを、
ここに打ち明けよう。引用:https://www.hmv.co.jp/
私は、第一章の頃のEXILEが好きでした。
ATSUSHIとSHUNがヴォーカルだった時代のEXILEです。
その後、目まぐるしく変化していくEXILEについて行けず、いつの間にか見失ってしまった感じですね(笑)
ATSUSHIさんは、音楽に対して自分の姿勢に対していつもとても真摯に向き合っていたイメージがあります。
著書『サイン』を読んでいないので詳しい事まではわかりかねますが、HSPの人にとって激しい変化や極端な注目って結構シンドそうな気がします。
『サイン』は、ATSUSHIさんがソロ活動をメインに活動していくという時期に発表していますので、全てを明かした上で自分のペースでゆっくり進みたくなったのかもしれませんね。
単純に私の推測なので、気になる方はATSUSHIさんの『サイン』を読んでみてください。
カミングアウトした芸能人⑤:大木亜希子(元SDN48)
【人一倍繊細なHSPが自分を知って楽になる方法】 武田友紀×大木亜希子「私は私のままでいい」#東洋経済オンラインhttps://t.co/cttCgQpbxy
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) June 17, 2020
大木亜希子さんは、現在はライターやコラムニストとして活躍しています。
2010年頃~2012年まで、双子の姉・奈津子さんと共にSDN48に在籍し、2011年に行われた『NHK紅白歌合戦』にもAKB48グループの一員として出演した事もありました。
2012年3月に卒業した後、2015年からはコラムサイト『しらべぇ編集部』に入社し、営業や編集をしていました。
現在は独立し、多くのWEBメディアでコラムニストとして連載しています。
その大木亜希子さんも自身がHSPである事を公表しました。
自分の性質に“HSP”という「名前」がついた瞬間、ホッとしました。そして、HSPについて調べたり、自分がHSPであることを考えたりするうちに、「このような悩みを抱えているのはきっと私だけじゃない」と考えるようになり、HSPという気質があることを世に知らせることで、同じような境遇にある人たちが楽になるのではないかと思いました。
引用:https://toyokeizai.net/
大木亜希子さんは、現在31歳ですが30歳になるまでHSPの存在すら知らなかったそうです。
自身がHSPだと気づくに至った経緯を次のように語っています。
30歳を迎えた誕生日に、知り合いから言われた「誕生日なのに男もいないで仕事をしているなんて、かわいそう」という些細な一言に、深く傷ついてしまいました。それをクローズドなSNSでつぶやいたら、「亜希子の人一倍繊細なところは、HSPじゃない? 人の気持ちを考えすぎるところもあるし」と友人から言われ、それがきっかけになって、自分がHSPであると自覚していくようになりました。
引用:https://toyokeizai.net/articles/
HSPについて知っている方が周囲にいて幸いでしたね。
知ったからといって、病気ではないのでこれといった治療法があるわけではないのがHSPです。
しかし、HSPを知る事でそれまでとは違った見方ができる可能性があります。
1つの事柄に対して他の人より何倍も色々な事に気づいてしまうのが繊細さんです。
逆にHSPでない人が「失敗してもいいからやろう!」と前向きに進んでいる訳ではなく、そもそもリスク自体に気づいていないから進めるという可能性があるのだそうです。
HSPの人が考えあぐねてしまうのは、決して「弱いから」ではなく「危機感があるだけ」と捉える事ができるだけでも、自己肯定に繋がり前に進むきっかけになるのではないでしょうか?
カミングアウトした芸能人⑥:ベッキー
たしかに。
今日、朝から、脳内でワアーーーーってある事が気になっちゃったんだけど『いや、HSPだからだよ。本来は大したことない出来事なのかも!』って言い聞かせたら、スッと楽になった。
知ることができてよかった。
— ベッキー (@Becky_bekiko) September 21, 2020
ベッキーさんは、田村淳さんや最上もがさんがHSPである事をカミングアウトし、世間でHSPの存在が注目されるようになった頃に、自身のTwitter上で自分もHSPである事に気づいたという事をつぶやいています。
ベッキーさんのカミングアウトに同じ気質で悩んでるファンから「勇気づけられた」というコメントもありました。
しかし、反対に「HSPなら不倫なんてできない」という批判もあり炎上してしまったそうです。
「HSPなら不倫なんてできない」とか、全然HSPを理解していないんじゃないでしょうかね?
あくまでも気質なんで、HSPならば気になる事柄が全て同じという事ではありません。
最近はあまりテレビで見なくなりましたが、以前はバラエティ番組など見ない日がないというくらい忙しい日々だったと思います。
2018年に元プロ野球選手と結婚し、現在は第二子を妊娠中で芸能活動を休業しています。
ベッキーさんもHSPの存在を知り、自分もそうなんじゃないかと思ってスッキリしたタイプですね。
全盛期だった頃は、トーク力や立ち振る舞いの器用さが目立っていたように思いますが、基本的に色々な事に気づいて気配りができる方なのだと思います。
そのころも周りに気を遣い過ぎて疲れていたのかもしれませんね。
カミングアウトした芸能人⑦:松本人志
ワイドナショーを見ていたら田村淳くんとまっちゃんはHSP。HSPチェック表にて出演者がチェックしたら指原さんはびっくりするほど全部当てはまらないと言っていた。まっちゃんと同様に当てはまらない人おるん?と思ったけど、HSPの人の方がずっと少ないらしい。そうだったのかー
— もしもしmokko (@Mokko30008145) September 20, 2020
松本人志さんは、カミングアウトという形ではなく、自身がレギュラー出演する『ワイドナショー』でHSPを特集した回のHSP診断テストの項目のほとんどに当てはまり、「HSPなのかもしれない」という結果になりました。
同番組にはすでにカミングアウトしている田村淳さんも出演し、HSP診断テストの項目にもやはりほぼ当てはまっていました。
同じHSPも2タイプに分かれるようで、HSPとHSS型HSPという大きく2タイプがあるそうです。
【HSP】
- 内向的で静かな環境が好き
- 危険は冒さない
【HSS型HSP】
- 刺激を求めるが刺激に圧倒されやすい
- 移り気で飽きっぽい
芸能人の場合は、一概には言えませんがHSS型HSPが多いかもしれません。
他にも気質の特徴から「HSPっぽい」という芸能人はいます。
HSPは5人に1人という事なので、そんなに珍しいというわけではないかもしれません。
【HSP】繊細さんとはどういう人?
【公式】「繊細さん」の本 #HSP「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる
中々、生き抜くのが難しい時代
考え方一つで、
気が楽になるかもしれません🍀是非、#繊細さん の動画を
ご視聴ください☺️
↓
▶️YouTube 公式チャンネルよりhttps://t.co/fN6ayrw2Nc— 飛鳥新社📚公式@繊細さんの本50万部突破 (@ASUKA_SHINSHA) May 31, 2021
【繊細さんの定義】
- 物事を深く考える
人に対する感受性が強いため、浅い付き合いは好まずお世辞なども好みません。
調べ物もとことん掘り下げてジックリ調べます。 - 刺激に敏感である
友人と過ごす時間も楽しいものの、あらゆる事に気を遣いすぎて疲れる事も。
人が多く集まる場所は、苦手です。 - 共感しやすい
人の気持ちに共感しやすく、人の悩みも自分の悩みと同じくらい深く悩んでします。
また、人の気持ちに敏感で仕草や声色などで相手の感情の変化に気づいたりします。 - 感覚が鋭い
電化製品や時計の秒針などの生活音や、臭いなどが気になると集中できなくなったりします。
この4つの項目に全てあてはまると「繊細さん」という事になるみたいです。
1つでも違うと「繊細さん」ではなく「内向的」という事になるらしいです。
HSP診断テストというものもありますので、気になる人はやってみてはいかがでしょうか?
実は、私はHSP診断テストをやってみたのですが、スコア86でHSP度は【中】という診断が出ました。
でも、上の4つの定義の最後の項目は当てはまりませんので違うかもしれません。
「ひょっとしたらそうかもなぁ」という程度ですね。
たしかに20代前半くらいの頃は、色々な事が気になりすぎて慢性胃炎にだった時期がありました。
今は全部自分の気質を受け入れた上で、普段の生活で回避しちゃってる部分も多いのでそんなに大変ではないです。
という事で、次はHSPは治療で治る?という事をお伝えしていきましょう。
HSPは治療で治る?
HSP診断。駒井千佳子「ほとんど(当てはまるものが)ありませんでした。やっぱ女のほうが図太いんですかね」 指原莉乃「そういう感覚もまたなんか違うような。これで本気で悩んでる人、悩んでるというか考えてる人もいると思うから、男女とかでもない気がする」/『ワイドナショー』9/20
— 飲用 (@inyou_te) September 21, 2020
HSPは治療で治る?という事ですが、HSPは病気でも障害でもないので治療方法はありません。
治療という言い方が適切ではないという事であり、気にしすぎる気質を変えるというか環境によって気にする事を減らす事はできるのかなと思います。
可能であるならば、五感にとってできるだけ刺激の少ない環境に身をおくようにするのが一番の方法かもしれません。
五感にとってできるだけ刺激の少ない環境を見つける為に、まずは自分自身が何に不快感や不安感を抱くのかを理解する事も必要ですね。
例えば私は、人が多い場所がとても苦手で、以前はHSPの存在も知らなかったので、人が大勢いる場所には負のパワーが満ちていて精気を吸い取られてるんだと思ってました(笑)
それくらい疲れてしまうんです。
アルバイトでいくつか接客業をした経験もあるのですが、仕事はこなせても終わるとあちこちに気を遣い過ぎて物凄く疲れるんです。
そういう意味で私はサービス業は精神的にもたない思ったので、前職は一つの事に集中すればいい技術職を選択しました。
決まった人とだけ関わればいいし、黙々と打ち込む仕事なので物凄く性に合ってました。
今やっているライターの仕事も同じですね。
五感にとってできるだけ刺激の少ない環境に身をおくようにするというのは、例えばそういう事だと思います。
不快感を抱くものは、人によって色々だと思いますが可能な限りそれらを回避していくというのがHSPと上手く付き合うコツだと思います。
松本人志さんで紹介した『ワイドナショー』の話になりますが、出演していた非HSPの指原莉乃さんが同じく非HSPの駒井千佳子さんの発言に対して素晴らしいコメントを返してました。
駒井千佳子「ほとんど(当てはまるものが)ありませんでした。やっぱ女のほうが図太いんですかね」
指原莉乃「そういう感覚もまたなんか違うような。これで本気で悩んでる人、悩んでるというか考えてる人もいると思うから、男女とかでもない気がする」引用:ワイドナショーより
この時に出演していた松本人志さんと田村淳さんがHSP判定なのに対して、たまたまその場にいた女性陣の診断結果がHSPでなかった時のやり取りです。
HSPに限りませんが、性別や年齢で分けるのってナンセンスです。
駒井さんのコメントで不快感を抱いたり、傷つく人がいるかもと察して、気遣うコメントでやんわりとフォローできる指原莉乃さんは、優しい&頭の良い方だと感じました。
(2023/12/11 03:09:29時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/12/11 03:09:30時点 楽天市場調べ-詳細)
HSPをカミングアウトした芸能人一覧!まとめ
\4/21『雨でも晴れでも「繊細さん」』発売/
繊細さと一緒に生きる日々を描いたエッセイです。
カウンセリングに体感覚を用いる話や #HSP が広まる中で考えたことetc.「ちょっと役に立って ほっとする話を読みたい」
そんなときに読んでいただけたら^^
詳細 https://t.co/hoBvIAH0NZ#繊細さん pic.twitter.com/AcJeVAzXSK— 武田友紀@「繊細さん」の本 著者 (@sensainomori) April 16, 2021
HSPをカミングアウトした芸能人一覧!繊細さんとはどういう人?という事で繊細さんについて調査し、お伝えしてきました。
5人に1人が「繊細さん」だと言われていますが、あなたの周りにはいますか?
病気でも障害でもありませんが、気にしすぎて辛い思いをしている方が身近にいるかもしれません。
HSPの方にとって「気にしすぎる」というの事は決して弱いからではなく、気質によるものだと理解してくれる人が増えるだけでも救われる事に繋がります。
更に「繊細さん」について理解を深めたい方は、色々な著書も出ていますので参考にしてください。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。
(2023/12/11 03:09:30時点 楽天市場調べ-詳細)